2025年4月17日
炭酸水素ナトリウムの加熱実験の結果から、なぜホットケーキがふくらむのかについて考えています。まさかホットケーキにつながる話とは思いませんでした。
2025年4月17日
なぜあいさつは必要なのか、どんなあいさつがよいのかについて道徳の授業をしています。
2025年4月17日
美術の授業では、仏像美について学んでいます。前期はオリジナル仏像を描いていきます。修学旅行にもつながります。
2025年4月17日
ありを描いています。想像しながらなので、全員の絵がバラバラです。ここから観察の仕方を学んでいきます。
2025年4月17日
映像つきで、教科書の英文の場面を確認しています。言い争っている場面のようです。
2025年4月17日
圃場は整備されていますが、温かくなり雑草との戦いが始まりました。今年は臨時講師で用務員さんにも御協力いただいています。※畑の脇に記念碑があることに気づきました。漢文で全てはわかりませんが、 昭和8年に地域の方が協力し、水 […]
2025年4月17日
3分間自分のペースで走り続けます。音楽もかかり楽しい雰囲気ですが、走っているときはそれどころではないかもしれません。
2025年4月17日
今日は全国的に本調査が行われています。本日は国語と数学です。この2教科はまだ紙ベースのテストとなっています。
2025年4月16日
本校では、5~6月にかけて各学年で校外行事が実施されます。その事前検診も兼ねています。気になることがあるときは、早めの受診をお願いします。※待ち時間に図書室で読書をしているクラスもあります。
2025年4月16日
詩の学習です。「暗記しようか?」との先生からの問いかけに、「厳しいです」との回答でした。確かにかなり長い詩となっています。