2025年5月9日
理科の勉強です。野菜や果物のどの部分を食べているのか。実?根?茎?なかなかビンゴが完成しません。
2025年5月9日
好きなスポーツを答える生徒が多いです。Noと回答した生徒もe-sportsならYesのようです。
2025年5月9日
今日の昼休みの校庭は、男子のみです。ボール投げをしています。
2025年5月9日
体育館南側のグリーンカーテン、モッコウバラも花の時期が終わりに近づいてきました。これからの雨の時期には自転車の雨除けにもなります。
2025年5月9日
今日から各学年で持久走が始まりました。昨日は京都で悲しい事故もあり、AEDの常備や体調の確認、教員による見守りなど、より慎重に実施しました。
2025年5月8日
新しい単元に入りました。朗読を聞いています。朗読箇所はデジタル教科書で視覚的にもわかりやすくなっています。
2025年5月8日
地球儀を使って国を探しています。メルカトル図法では右にあるアメリカが地球儀ではどこにあるでしょうか。
2025年5月8日
本校舎のツバメのつがいが巣を離れ、他のツバメを威嚇するように鳴き続けています。北校舎では人が通りかかるとツバメが戻ってきます。どちらも巣を守ろうとしているようです。
2025年5月8日
自分の願いを込めた仏像を描いています。修学旅行ではたくさんの仏像を見ますので、自分の作品と比べてみましょう。
2025年5月8日
ファシズムが台頭した社会的背景を考えています。たくさんの意見が出ています。