日誌

日誌
化学反応式(2年)

NaHCO3と板書されています。初めてみると呪文のようにも見えます。2年生でもかなり難しい内容の学習をしています。

続きを読む
日誌
正負の数の利用(1年)

仮の平均を置くことで、簡単に平均を求めることができます。大きな数字を足す必要がなくなるので、便利です。

続きを読む
日誌
卒業生来校

卒業生がよく立ち寄ってくれますが、今日は特に多いです。どうやら中間テスト最終日の高校が多いようです。

続きを読む
日誌
テスト計画(1年)

中間テストまで2週間。1年生にとっては初めての定期テストとなります。各教科のワーク等を片手に、勉強計画を立てています。

続きを読む
日誌
実習生の授業

2週目が終わります。生徒にわかってもらおうと一生懸命です。あと1週間。がんばってください。

続きを読む
日誌
OBL(2・3年)

2・3年生が今年最初のOBLを行っています。これまで何回も行っているので、外国の方との対話も慣れたもので、良い雰囲気です。※帰り際にスタッフの方から、「とても上手でびっくりした」「過去形なども使 いこなせていた」ととても […]

続きを読む
日誌
天保の改革(2年)

改革の成功した藩と失敗した藩で明暗が分かれたようです。長州藩は成功しましたが、水戸藩は失敗したとのこと。今日はやや欠席者が多いのが気になります。

続きを読む
日誌
英会話(2年)

役割分担をして、英語の教科書を読み進めています。

続きを読む
日誌
紹介文をかく(1年)

自身が設定したテーマについて、相手に伝わるよう資料を集めながら紹介文を書いています。

続きを読む
日誌
SST(ならの木)

ソーシャルスキルトレーニングを行っています。心身の疲れから回復する方法を学んでいます。

続きを読む