2025年5月28日
幼児がどのような遊びをするのか、なぜ楽しかったのかを自分自身の思い出と重ねながら考えています。
2025年5月28日
地図帳とにらめっこをしながら、都道府県の位置と都道府県庁の所在地をまとめています。
2025年5月28日
基盤ができたところで、今度は4つのモーターを本体に固定する作業を行っています。
2025年5月27日
地域包括支援センターの方による講座を実施しました。本校では3年に1回、全生徒が受講しています。代表生徒によるロールプレイも行いました。認知症への理解も進み、たいへん実のある講習になりました。
2025年5月27日
教科書を見ながら、音読をしています。最近は生徒同士や先生との対話が多いので、何となく懐かしさを感じます。
2025年5月27日
顕微鏡で微生物を見ています。ミカヅキモはしっかり見えたでしょうか。
2025年5月27日
3部合唱の練習をしています。この時期の男子は、声変わりをしている生徒としていない生徒がいるので、同じ音でも一オクターブ違います。
2025年5月27日
領土とともに、他国との領土問題があることを学んでいます。
2025年5月27日
実習生が道徳の授業を行っています。担任の先生は教科以外にも総合や学活など様々な授業を行います。
2025年5月27日
気候は比較的温暖ですが、台風の通り道になることが多いという特徴もあります。