日誌
閑散

いつもはにぎわっている図書室も、さすがに今日は閑散としています。

続きを読む
日誌
受付準備完了

1・2年生は各教室、3年生は体育館での受付となります。

続きを読む
日誌
早めの給食

本日授業参観です。3時間で給食となっています。

続きを読む
日誌
口の動かし方(1年)

アルファベットの読み方を確認しています。rは舌先をどこにもつけずに・・・意外と難しいです。

続きを読む
日誌
ふきん作成(2年)

家庭科ではマイふきんを作成中です。縫う人、糸巻をしている人がいます。最終的には、ふきんに絵を描くようです。

続きを読む
日誌
花(3年)

春のうららの隅田川~の学習です。まずは旋律とリズムの確認から。16分休符に印をつけています。

続きを読む
日誌
下り坂

先ほどまでは日差しも感じられましたが、急激に雲が広がり雨が降ってきました。外では、ツバメの卵をカラスが狙っています。親ツバメが一生懸命戦っています。

続きを読む
日誌
因数分解(3年)

因数分解も終わりが近づいてきました。これまで習ったものを上手に活用しながら問題を解いています。

続きを読む
研究・評価
イオン(3年)

スーパーの話ではなく、原子の構造についての勉強をしています。黒板の掲示物がわかりやすく工夫されています。

続きを読む
日誌
元禄文化(2年)

俳句・松尾芭蕉、浮世絵・菱川師宣・・・と上方の町人文化が花開きました。

続きを読む