2025年11月12日
どの季節にどんな野菜が旬なのかを調べています。秋はシイタケ、エノキ、サツマイモ・・・たくさんでてきます。
2025年11月12日
一人一人が作成したモーターカーを使って、サッカーの対戦をしています。コントローラーの指令によって、上手に車をコントロールしてゴールを目指します。修理や改修を繰り返しながら、よりよいモーターカーに仕上げています。
2025年11月12日
北部地区の中学校が集まり、ボッチャを通して交流を深めました。楽しさの中にも真剣さが見られます。
2025年11月11日
毎日給食委員が今日の献立について説明してくれます。ここ数日3年生が放送をしていますが、落ち着いた放送を心がけてくれており、とても聞き取りやすいです。
2025年11月11日
目・耳・鼻・舌・皮膚と5つの感覚器官についての学習が始まりました。まずは目の仕組みを学んでいます。
2025年11月11日
道徳の題材が現状にリンクしています。どんな気持ちで職場体験に臨むのか意識が高まったかと思います。
2025年11月11日
2年生が家庭学習に関するアンケートを実施しました。できれば1日2~3ページ行う、苦手教科に取り組むことがポイントです。
2025年11月11日
夏の葬列の学習に入りました。現在と過去を行き来している作品のようです。どの場面が現在で、どの場面が過去なのかを読み解いていきます。
2025年11月11日
小学校のときにどのように三角形を書いたかを確認しています。
2025年11月11日
掲載されている多くの句について解説しています。様々な技法や意味づけがされているようです。テストにでるのは1,3,5,7番だそうです。