日誌
職員研修

救急救命の研修を行いました。実習生も参加しています。心臓マッサージ・AEDが必要な場面、通報から救急車の到着までの10分間でできることを確認しながらの講習となりました。

続きを読む
日誌
バドミントン(ならの木)

全員そろってのならの木体育です。バドミントンがだいぶ上達しました。なかなかの接戦になっています。

続きを読む
日誌
実習生研究授業②(3年)

実習で学んだことを生かしての授業です。

続きを読む
日誌
テスト計画(2年)

計画づくりが上手な人がたくさんいます。テスト前後にはワークやノートの提出もあるので、並行して行えるとよいですね。

続きを読む
研究・評価
歌唱練習(1年)

歌う前には、ピアノの上にあるナラッキーを見てから歌う。声を出す工夫になっています。とても良い声がでています。

続きを読む
日誌
実習生研究授業①(2年)

実習生が3週間の集大成となる授業を行いました。

続きを読む
学校行事
しおり読み合わせ(3年)

修学旅行に向けて、日程や注意点について確認をしました。今回は上野駅、東京駅、京都駅、大和西大寺駅と多くの電車の乗り換えがあります。迷子注意です。

続きを読む
日誌
栽培(1年)

枝豆がだいぶ大きくなりました。暑くなるにつれ、さらに成長の速度が増します。たくさん実るとよいですね。

続きを読む
日誌
中和(3年)

硫酸(H2SO4)と水酸化バリウム(Ba(OH)2)の中和式を考えています。SOとBaでSOBAとのこと。書いてみたかっただけだそうです。

続きを読む
日誌
裁縫(2年)

ふきんの縫い模様が出来上がってきました。ケーキや果物のデザインが多いです。

続きを読む