2025年11月12日
宮沢賢治の名作です。何十年と教科書に掲載されている作品です。一読した後に感想を書いています。
2025年11月12日
暗くなるとセンサーが作動し、自動的に発光ダイオードが点灯する回路を作成しました。正確に作動するかのチェックをしています。
2025年11月12日
5つのブロックに分かれた英文を順番に並び替えています。ブロックごとに5行の分量があるため、文の内容がわからないと並び替えられません。
2025年11月12日
力学的エネルギーの問題を解いています。公式にあてはめるために単位の変換が必要です。よくできています。
2025年11月12日
夏の葬列を読む中で疑問に思ったことをグループで共有し、解答を考えています。
2025年11月12日
どの季節にどんな野菜が旬なのかを調べています。秋はシイタケ、エノキ、サツマイモ・・・たくさんでてきます。
2025年11月12日
一人一人が作成したモーターカーを使って、サッカーの対戦をしています。コントローラーの指令によって、上手に車をコントロールしてゴールを目指します。修理や改修を繰り返しながら、よりよいモーターカーに仕上げています。
2025年11月12日
北部地区の中学校が集まり、ボッチャを通して交流を深めました。楽しさの中にも真剣さが見られます。
2025年11月11日
毎日給食委員が今日の献立について説明してくれます。ここ数日3年生が放送をしていますが、落ち着いた放送を心がけてくれており、とても聞き取りやすいです。
2025年11月11日
目・耳・鼻・舌・皮膚と5つの感覚器官についての学習が始まりました。まずは目の仕組みを学んでいます。