2025年6月25日
大会前だったため、先週から延期となっていた専門委員会が開かれました。暑い夏に向けた取組について話し合っている委員会もあります。本部役員は7月2日のラジオ出演に向けて、話合いを進めています。
2025年6月25日
1組には各教科の暗記カード、2組には修学旅行の写真集が掲示されていました。思わず見たくなる掲示物です。
2025年6月25日
6時間目の授業を見ていたところ、2年生は総合でSDGsの調べ学習、3-1は理科で水素自動車、3-2は社会で持続可能な社会づくりについて学んでいます。学年・教科は違っても、目指す方向は同じです。
2025年6月25日
テストや大会でなかなか進められなかった旅行記づくりが再開されました。修学旅行が終わってもう3週間が経ちました。
2025年6月25日
時間割づくりを通して、Excelの使い方を学んでいますすでに使いこなせている生徒が多く、カラフルであったり、イラストがはられてたりとアイディア満載です。
2025年6月25日
国語の時間に作成したプレゼンの発表会です。課題を明確にし、データを分析し、自分なりの解決策を考えまとめました。
2025年6月25日
布にスナップボタンを縫い付けています。細かい作業に苦戦ぎみです。
2025年6月25日
子供のための施設やサービスについて学ぶ中で、なぜ必要なのかを考えています。
2025年6月25日
単語の読み方を確認しながら音読しています。難しい読み方の単語にはふりがなを振っています。
2025年6月25日
これまで世界の様々な地域について学んできました。間もなく地理の学習が終わり、歴史に入るようです。