学校行事
開式まで1時間

晴天に恵まれました。本日はおめでとうございます。受付の準備も整い、あとは卒業生の入場を待つばかりです。

続きを読む
学校行事
会場完成

立派な会場が整いました。送辞・答辞の練習も終わり本番を待つのみです。明日はよろしくお願いします。

続きを読む
日誌
完成間近

会場づくりもいよいよ微調整の段階です。メジャーを使ってミリ単位の調整を行っています。

続きを読む
研究・評価
季節のピグマリオン

七夕、クリスマス、卒業期の3回、学年や学校のよいところを学年ごとにまとめています。よいところを見つけるピグマリオンの取組で、互いを認め合う心を育てています。

続きを読む
日誌
準備順調

1・2年生が総出で、校舎内外、会場の整備を進めています。たいへん積極的に動いてくれるので、準備のペースが早いです。

続きを読む
研究・評価
ならの花(2年)

2年生は花の形の掲示物で、クラスメイトのよいところを紹介しています。3回目の実施でならの木が満開になりました。

続きを読む
日誌
思い出ビデオ(3年)

担任の先生が作成した一人一人への思い出ビデオをみんなで視聴しています。

続きを読む
日誌
通知票(3年)

中学校では最後の通知票配布です。先ほど授与された修了書を入れ込んでいます。これで学校からの配布物はほぼ終わりとなります。

続きを読む
日誌
お礼の手紙(2年)

1年を振り返りながら、エピソードを添えてお世話になった先生へのメッセージを書いています。

続きを読む
日誌
奈良中のよいところ(3年)

卒業する3年生に「奈良中のよいところを3つあげてください。」というアンケートを取りました。ベスト3は以下の通りです。 第1位 仲が良い(男女・学年関係なく、先生と生徒) 第2位 先生が優しい(ピグマリオンの意識高し) 第 […]

続きを読む