2025年3月19日
箱ひげ図の読み取り方を学習しています。箱の部分が量の多さを表しているわけではないことに注意が必要です。
2025年3月19日
6月2日からの修学旅行に向けた調べ学習が始まりました。ずいぶん先に感じますが、その日はあっという間にやってきます。
2025年3月19日
単元の学習が終わり、練習問題を解きながら内容を確認しています。
2025年3月19日
朝・昼・夜と1日分の家族の献立を考えています。主食、主菜、副菜、汁物とバランスが大切です。
2025年3月19日
降雪により、路面がすべりやすくなっています。(特に歩道橋)また、視界も狭くなりますので、余裕をもって安全な登校を心掛けましょう。
2025年3月18日
美術・横山大観、音楽・滝廉太郎、文学・森鴎外など、後々に影響を与えた様々な文化について学習しています。
2025年3月18日
学級会で決めた卓球を行っています。和やかな雰囲気です。
2025年3月18日
保健委員が加湿器を回収し、清掃と片付けを行っています。これで来年も気持ちよく使えます。
2025年3月18日
体育館の緑のカーテンと学校西側の大木の剪定を業者にお願いしました。これまでも少しずつ行っていましたが、業者が入るとあっという間にきれいになります。
2025年3月18日
21日に1年生が百人一首大会を開催します。楽しそうに取り組んでいます。春休みに10首覚える宿題も出ています。お気に入りの句を見つけてください。