日誌
細胞の呼吸(2年)

板書を見たときに、鬼滅の刃が思い浮かびました。試しに「細胞の呼吸、一の型」と言ってみたところ、生徒から「光合成」と返答が。なかなかうまい返しです。

続きを読む
日誌
持続可能な未来を創るために(2年)

まずは、身近にある様々なバリア(障害)について考えています。

続きを読む
日誌
方程式を解く(1年)

移項がわかったところで、( )や分数が入っているレベルアップした方程式を解いています。分母をはらわずに分数のまま解いている人がけっこういます。

続きを読む
日誌
ゆるキャラづくり(2年)

オリジナルのゆるキャラを粘土で作成しています。頭と胴体がほぼ完成した中で、どのような表情をつけていくかを悩んでいます。

続きを読む
日誌
デッサン(1年)

陰影を意識しながら果物のデッサンをしています。濃淡で光と影を上手に表現しています。

続きを読む
日誌
進化(3年)

鳥類、ハチュウ類の進化について学習しています。

続きを読む
日誌
英文の聞き取り(3年)

英文の聞き取りです。まずは聞き取るポイントを確認しています。

続きを読む
日誌
暑さに気を付けて(2年)

今日も朝から暑いです。体育館の四方に扇風機を設置しています。WBGT計を確認しながらの授業となっています。

続きを読む
PTA・地域連携
畑の整地

地域の方が、学校前の畑を整地し、コスモスの種をまいてくれています。ちょうど秋桜コンサートの頃(今年は10/30)、一面がコスモスで覆われます。今年も満開になるのが楽しみです。毎年本当にありがとうございます。

続きを読む
筝曲部
コンクールの様子

筝曲部のコンクールの様子がTBSラジオのホームページに掲載されました。 令和7年度「TBSこども音楽コンクール」上尾地区大会レポート | TBSラジオ

続きを読む