2025年8月4日
昨日のアルミ缶回収では、おやじの会の皆様にご協力いただき、たくさんのアルミ缶が集まりました。おやじの会の皆様、アルミ缶をご提供くださいました地域の皆様、ありがとうございました。
2025年8月1日
午後は、小学校にて、小学校・中学校合同で人権研修を行いました。インターネットの普及により新たな問題が起きているとのことです。
2025年7月22日
学校前の畑では、毎年地域の方が季節に応じた草花を育ててくれます。秋桜の種まきの準備でしょうか。10月下旬のコスモスコンサートの頃に満開を迎えることと思います。本当にありがとうございます。
2025年7月11日
授業参観に続いて、3年生は進路説明会を行っています。電子出願、授業料無償化など、少しずつ受験制度が変わっています。 ※本日の授業参観並びに進路説明会には、 多くの保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。
2025年7月11日
この単元の授業を見るのは2回目でしたが、何度見ても難しいです。
2025年7月11日
発生した気体を収集し、その正体を突き止めます。理科室が大変混雑しています。
2025年7月11日
一次関数のグラフにはどのような特徴があるか考えています。傾きが正の数の時は右上がりです。
2025年7月11日
曲を重ねるごとに、歌声が大きくきれいになっていきます。
2025年7月11日
うそ日記作文、もしも作文と、面白そうなテーマで作文を書いています。
2025年7月11日
自己分析と他者分析を合わせ、自分のよいところを見つけていきます。