2025年3月12日
社会の授業では、授業後、その日の板書がノートに貼れるよう配布されます。授業中は考えることに集中できます。
2025年3月6日
奈良中では各学年で互いのよいところを認め合うならの木の取組を行っています。今年最後の作成・掲示が進んでいます。
2025年2月19日
スキージャンプで安定のA選手、一発のあるB選手のどちらを代表選手に選ぶのかをデータをもとに議論する授業です。A選手2グループ、B選手3グループと見事に意見が分かれました。他校も含めたくさんの先生が勉強する機会となりました […]
2025年2月7日
昨日、数学の授業研究会を行いました。たくさんの先生方が参観する中、一生懸命授業に取り組み、良い意見をたくさん発表することができました。
2025年2月5日
このヘッドホンをかけると、音がほとんど聞こえません。ひざにパットをあてると膝が曲がりにくいです。体験してみると大変さがわかります。
2025年1月30日
英語の過去形について、学んだことをまとめています。タブレットと紙が半々です。レポートはすべて英語というわけではありません。
2025年1月30日
琴の授業も最終段階です。自分の演奏を録画し、映像をプリントに貼り付けて提出しています。
2025年1月30日
国語では、アンケートから表を作成し、それを他のデータと比較する授業を行っています。今求められている力の要素がつまっています。