2025年5月22日
一般的なツツジの開花より遅く、今が見頃となっています。googleレンズではサツキと標記されたので、サツキツツジという種類かもしれません。
2025年5月22日
アルトリコーダーの授業です。久しぶりなので、まずは運指の練習から。ゆっくりOver the Rainbowを演奏しています。
2025年5月22日
実習生による授業です。第2次世界大戦末期の沖縄の惨状について学習しています。パワポの資料なども使いわかりやすく説明しています。
2025年5月22日
近似値を表すとき、意味のある数字を有効数字といいます。aの近似値が1.6のとき、aの範囲は?意外と難しい問題です。
2025年5月22日
塩酸と水酸化ナトリウムの加減で、酸性やアルカリ性を作る実験中です。BTB溶液が黄色くなると酸性、青くなるとアルカリ性です。
2025年5月22日
美術の手のデッサンでは、陰影により指の丸みや手の組み方などが鮮明になってきました。今後は、色を付けていくようです。
2025年5月22日
きゅうり、ナス、サツマイモがずいぶん大きくなりました。ナスは収穫できました。雑草も育ってしまっているので、耕運機で畑をうねっています。
2025年5月22日
走るときの足と体の動きを練習しています。最後はチームに分かれてのリレーです。
2025年5月21日
どちらのクラスも先生1人と生徒1人で授業となっています。林間学校まとめとふきんづくり、一つ一つを丁寧に仕上げていきます。
2025年5月21日
暑さが増し、クーラーの聞いた図書室は増々快適になっています。今日も次々に来室者が。課題図書も入りましたので、ぜひお越しください。