2025年7月2日
明日は各部活動の副部長より、学総やコンクールの結果報告を行います。
2025年7月2日
防カビ・防ダニを意識した家の間取りを考えています。間取りに個性があります。同時に生地選びを行っています。次に行うティッシュカバーづくりの準備です。
2025年7月2日
相違点を明確にして聞くをテーマに学習しています。KJ法でできるだけ多くの意見をピックアップできるようにしています。
2025年7月2日
自分を知ってもらうために、どのように伝えたらよいか考えています。英語です。
2025年7月2日
昨日実力テストが終わったところですが、今日は両クラスとも平方根の単元テストを行っています。
2025年7月2日
FMクマガヤに生徒会役員が出演し、奈良中のPRをしてくれました。最初は緊張気味でしたが、徐々に打ち解け、最後は和やかな雰囲気で放送することができました。楽しんでいただけましたか?
2025年7月2日
先日の銅とマグネシウムの燃焼実験の結果から、銅:酸素=4:1、マグネシウム:酸素=3:2の割合で化合することがわかりました。
2025年7月1日
WBGT値が31を越えましたので、昼休みの外での活動・午後の体育の授業については室内での活動に切り替えました。ただこの後心配なのは、雷です。
2025年7月1日
中部地方の調べ学習を行っています。chat GPTを使って調べている生徒もいます。信じきるのではなく、アドバイスとして聞くよう指導しています。生徒の質問「半田市の林業はどうなの?」・・・かなりそれらしい解答が提示されてい […]
2025年7月1日
文字を使って、関係性を表す式を作っています。これが方程式の学習につながります。必ず復習をしましょう。