2025年7月16日
プラスチックの板をプラスチックカッターを使ってカットしました。プラ板は思ったよりも厚みがあり、カットするまでに何度もカッターを走らせなければなりません。今回はカットのみ。次回からは、プラ板を使って作品の制作を行います。
2025年7月16日
一次関数をグラフに表し、その特徴について考えています。チャレンジ問題の解答に苦労していましたが、グラフの書き方を再確認して進めています。どんな一次関数もグラフで表せるのですね。
2025年7月15日
顕微鏡の各部分の名称を確認しています。私の頃と全くかわっていません。40年(あるいはもっと前から?)変わらないのはすごいです。完成されたフォルムです。
2025年7月15日
大きく2種類の生殖方法がありますが、コダカラベンケイは無性生殖の中のさらに栄養生殖で増えます。その様子を動画で確認中です。
2025年7月15日
変域のある一次関数のグラフを書いています。特徴を一生懸命説明しています。
2025年7月15日
東北地方は農業や漁業が盛んです。青森のリンゴ農家の写真を見ていますが、リンゴの写真映りがあまりよくないです。
2025年7月15日
疑問詞+to+動詞の原形を使った文の並び替えを行っています。
2025年7月15日
オリジナルゆるキャラの像を製作しています。新聞紙と竹ひごで作った型に、粘土を貼り付けています。頭と体の形が出来上がってきました。
2025年7月15日
読書感想文を書き上げる生徒が出てきました。3枚半以上の作文です。
2025年7月15日
両辺に同じ加減乗除をしても等式は成り立ちます。これを利用して方程式を解いています。