日誌

日誌
実験まとめ(2年)

酸化銅を作る実験から、銅と化合した酸素の割合を考察しています。

続きを読む
日誌
持続可能な未来を創るために(1年)

国語が新しい単元に入りました。地球規模の課題についてグループで話し合っています。

続きを読む
日誌
倒立・倒立前転のコツ(1年)

体育担当が学総(陸上)の引率で不在のため、自習で倒立や倒立前転のコツをPCでまとめていました。授業で実際にやってみたことを元に、参考となる動画を見ながら、各自でまとめています。 その際に、動画やWebで調べたことや自分の […]

続きを読む
日誌
職員室への侵入者

職員室のカーテンを開けようとしたところ、ふと違和感を覚えました。 違和感の正体は…バッタでした。羽化したばかりなのか、まだ体のサイズも小さなバッタでしたが、外に逃がしてあげました。

続きを読む
日誌
掲示の工夫(3年)

1組には各教科の暗記カード、2組には修学旅行の写真集が掲示されていました。思わず見たくなる掲示物です。

続きを読む
日誌
旅行記づくり(3年)

テストや大会でなかなか進められなかった旅行記づくりが再開されました。修学旅行が終わってもう3週間が経ちました。

続きを読む
日誌
Excelの使い方(1年)

時間割づくりを通して、Excelの使い方を学んでいますすでに使いこなせている生徒が多く、カラフルであったり、イラストがはられてたりとアイディア満載です。

続きを読む
日誌
スナップ付け(2年)

布にスナップボタンを縫い付けています。細かい作業に苦戦ぎみです。

続きを読む
日誌
保育園と幼稚園の違い(3年)

子供のための施設やサービスについて学ぶ中で、なぜ必要なのかを考えています。

続きを読む
日誌
unit5音読(2年)

単語の読み方を確認しながら音読しています。難しい読み方の単語にはふりがなを振っています。

続きを読む