2025年5月13日
問題に動画が含まれているのもコンピュータでのテストならではです。
2025年5月13日
漢字の学習をしています。同じ漢字でも中国での読み方が時代によって変わっているとのことです。あまり意識したことがありませんでした。
2025年5月13日
本日1年生が県学調を行っています。タブレットによる解答となっています。見慣れないテスト風景ですが、生徒は特に違和感なく取り組んでいます。
2025年5月12日
よいこともしていたと思いますが、賄賂のイメージが強いです。
2025年5月12日
1年生は明日県の学力調査を行います。少人数教室を使い2クラスに分かれての実施となります。今日は接続確認を行っています。
2025年5月12日
授業の合間の時間を使って、漢字の復習を行っています。
2025年5月12日
全員そろったので、2組のみ本日アルバム用クラス写真を撮影しました。1組は木曜撮影予定です。
2025年5月12日
カリンバの演奏をしています。まずはカエルの歌から、次は家路です。しっかり演奏できています。家路といわれるとピンときませんが、これに歌詞をつけたものが、遠き山に日は落ちてです。
2025年5月12日
英文を聞き、ピクチャーカードを順番に並び替えています。挙手で自分の意見をしっかり伝えられています。
2025年5月12日
実習生は授業の参観からスタートです。まずは、生徒の様子や授業の進め方などを確認してください。