2025年8月29日
体育館で整列する姿が一回り成長していて、びっくりしました。大変しっかりした態度で話を聞くことができました。
2025年8月29日
いよいよ前期の後半が始まりました。各クラスの黒板には、担任の先生からの熱いメッセージがありました。残りの前期は短いですが、体育祭、新人戦など様々な行事がありますので、団結して頑張りましょう。
2025年8月28日
夏休み最終日は比較的過ごしやすい気候です。明日からいよいよ授業再開。先生方が準備を進めています。
2025年8月26日
熊谷市の英語弁論大会に2年・長島さんが出場しました。音楽の素晴らしさを笑顔で伝えることができました。※審査の結果、上位に入賞し、大里地区弁論大会への出場が決まりました。 おめでとうございます。
2025年8月25日
技術・家庭科の先生が、発明創意工夫展の校内審査を行っています。
2025年8月22日
ALTの先生とともに、26日に行われる英語弁論大会に向けた練習が行われています。発音がとてもきれいです。※職員室でのスピーチ練習も行いました。
2025年8月19日
部活の活動時間中はなんとか保ちましたが、本日も基準値を超えました。
2025年8月19日
長かった夏休みも、もうすぐ終わりです。この期間に取り組んだ成果の一つとして、発明創意くふう展の作品を提出しにくる生徒がちらほらと。どれもアイディアやくふうに富んでいる作品ばかりです。
2025年8月18日
お盆が過ぎ、夏休みも残すところ10日となりました。宿題を含めた提出物の仕上げ、生活習慣の調整等を進めていきましょう。
2025年8月12日
先週の暑さはどこへいってしまったのでしょう。週末からの小雨が今日も続いています。ならの木農園の野菜がたわわに実っています。