2025年10月8日
最後に取り出し口にスナップをつけて、ティッシュケースが完成です。生地がおしゃれです。部屋でそのまま使えます。
2025年10月8日
ラジコンカーが完成し、2対2でサッカーをしています。とても盛り上がっています。意外とオウンゴールでの失点が多いです。
2025年10月8日
学校薬剤師さんにお越しいただき、照度や汚れなど環境面での検査をしていただきました。引き続き学校・教室をきれいに使っていきたいと思います。
2025年10月8日
放物線と直線が交わるグラフに関する問題を解いています。これは入試にとてもよく出る問題なので、必ず解けるよう復習しておきましょう
2025年10月8日
19cのフランス、イギリス、ドイツ、イタリアの状況を整理しています。生徒から早く日本の歴史が勉強したいとの意見がでていました。
2025年10月8日
先生に面白い映画や音楽を聞きに行く場面です。ブルーノマーズや映画シングをお薦めしています。出てきたワードをすぐに映像で確認しています。
2025年10月7日
それぞれが数学の問題を解いています。二次方程式では√ の中を簡単にしなくてはいけません。授業には全く関係ありませんが、ミャクミャクの折り紙がとても上手にできています。
2025年10月7日
この時期の3年生は運動不足になりがちです。声を出しながら運動できる体育は貴重な時間です。
2025年10月7日
暗唱テストをしています。「祇園精舎の鐘の声」「盛者必衰」聴いたことがあるフレーズが出てきます。
2025年10月7日
古文の学習に入りました。うつくしうの意味は「美しい」ではなく「かわいらしい」とのこと。テストでは要注意です。※こちらも導入部分の暗唱テストが始まりました。