2025年10月8日
放物線と直線が交わるグラフに関する問題を解いています。これは入試にとてもよく出る問題なので、必ず解けるよう復習しておきましょう
2025年10月8日
19cのフランス、イギリス、ドイツ、イタリアの状況を整理しています。生徒から早く日本の歴史が勉強したいとの意見がでていました。
2025年10月8日
先生に面白い映画や音楽を聞きに行く場面です。ブルーノマーズや映画シングをお薦めしています。出てきたワードをすぐに映像で確認しています。
2025年10月7日
それぞれが数学の問題を解いています。二次方程式では√ の中を簡単にしなくてはいけません。授業には全く関係ありませんが、ミャクミャクの折り紙がとても上手にできています。
2025年10月7日
この時期の3年生は運動不足になりがちです。声を出しながら運動できる体育は貴重な時間です。
2025年10月7日
暗唱テストをしています。「祇園精舎の鐘の声」「盛者必衰」聴いたことがあるフレーズが出てきます。
2025年10月7日
古文の学習に入りました。うつくしうの意味は「美しい」ではなく「かわいらしい」とのこと。テストでは要注意です。※こちらも導入部分の暗唱テストが始まりました。
2025年10月7日
会長には3名が立候補しています。推薦者の応援にも力が入ります。立候補者の長所がわかりやすい演説でした。
2025年10月7日
今日もたくさんのナスが実っていました。自然の恵みに感謝です。
2025年10月7日
今朝はあさってから始まる県大会に向けて壮行会を行いました。各部代表からの決意表明とともに、部長会が中心となりエールを送りました。県大会での健闘を祈ります。