2025年6月30日
学総も含め、各部活動の様々な予選大会が終了しました。とても素晴らしい成果を残すことができました。健闘を称えるコーナーを整備しましたので、授業参観等でご覧ください。
2025年6月30日
幅跳びでは、跳ぶ技能だけでなく、計測や整備も含めての学習となっています。
2025年6月30日
金属の調べ方の一つに密度があります。数学でもよくつかわれます。
2025年6月30日
台上前転の練習を進めています。かなり上達してきました。自信が増し、少しずつ恐怖心に打ち勝てるようになっているようです。
2025年6月30日
先日の銅に続き、今日はマグネシウムの燃焼実験を行っています。質量の変化を調べます。
2025年6月30日
あまりに多くの野菜が収穫できたので、今日は販売も行っています。ほとんど売り切れました。
2025年6月30日
先日は職員室前、今日は1年生教室前のハチの巣を除去しました。この写真にも100匹くらいのハチが写っています。引き続き、パトロールを強化していきます。
2025年6月27日
一人ひとりに思い入れがあり、色とりどり、情報満載の一冊になりそうです。11日の授業参観には間に合わなそうです。
2025年6月27日
中学校でのキャリア教育がスタートしました。まずは働くことにどんなイメージがあるかを書き出しています。
2025年6月27日
図書室では、今日も多くの生徒が読書にふけっています。おすすめの本を紹介してもらいました。涙が出ますよとのことです。