日誌

日誌
危険から子どもを守る(2年)

家庭科の授業では、家の中に潜む危険から小さい子供や老人を守るための方法を考えています。

続きを読む
日誌
なぜ数字がわかるのか?(1年)

1年生最初の数学の授業で行った数当てゲーム。文字を習った今、その謎を解明するときが来ました。

続きを読む
日誌
野菜販売中(ならの木)

お越しいただいた先生方に野菜を販売しています。毎週月曜日は収穫が多いので、買っていただけるはありがたいです。

続きを読む
日誌
本日学校訪問

教育事務所、市教育委員会の先生方をお招きし、授業へのアドバイスをいただきます。生徒は給食を食べて下校となります。部活動はありません。

続きを読む
日誌
展示②(3年)

2組の漆器作品の展示です。立派な作品です。おうちでも使えます。

続きを読む
日誌
資源回収とアルミ缶回収

奈良小・中合同資源回収と奈良小中おやじの会様によるアルミ缶回収を明後日に控え、埼玉りそな銀行熊谷支店様から、段ボールと新聞紙、アルミ缶を提供していただきました。ありがとうございます。

続きを読む
日誌
変化の割合(2年)

変化の割合の意味や求め方を学習しています。3年生になるとその意味が分かりやすくなるのですが・・・、今は求め方をしっかり覚えておきましょう。

続きを読む
日誌
展示①(3年)

3年生廊下には、修学旅行で作成した絵付け漆器が飾られています。1組分を紹介します。2組分はのちほど。

続きを読む
日誌
世界旅行ビンゴゲーム(ならの木)

国々の名前を覚えながら、ビンゴゲームをしています。自分の行きたい国に行くのはなかなか難しいようです。

続きを読む
日誌
工事完了

北校舎の雨漏りの改善工事を行いました。長年の風雨により屋上はかなりの劣化が見られましたが、防水シートが張替えられました。一安心です。

続きを読む