日誌

日誌
仏像を描く(3年)

美術の授業では、仏像美について学んでいます。前期はオリジナル仏像を描いていきます。修学旅行にもつながります。

続きを読む
日誌
観察の仕方(1年)

ありを描いています。想像しながらなので、全員の絵がバラバラです。ここから観察の仕方を学んでいきます。

続きを読む
日誌
場面の確認(3年)

映像つきで、教科書の英文の場面を確認しています。言い争っている場面のようです。

続きを読む
日誌
草むしり(ならの木)

圃場は整備されていますが、温かくなり雑草との戦いが始まりました。今年は臨時講師で用務員さんにも御協力いただいています。※畑の脇に記念碑があることに気づきました。漢文で全てはわかりませんが、 昭和8年に地域の方が協力し、水 […]

続きを読む
日誌
3分間走(1年)

3分間自分のペースで走り続けます。音楽もかかり楽しい雰囲気ですが、走っているときはそれどころではないかもしれません。

続きを読む
日誌
全国学力・学習状況調査(3年)

今日は全国的に本調査が行われています。本日は国語と数学です。この2教科はまだ紙ベースのテストとなっています。

続きを読む
日誌
初めての教科(1年)

技術の授業です。一体どんなことを学習するのか、技術室にも興味深々です。

続きを読む
日誌
虹の足(2年)

詩の学習です。「暗記しようか?」との先生からの問いかけに、「厳しいです」との回答でした。確かにかなり長い詩となっています。

続きを読む
日誌
幼児期ってどんな時期(3年)

はじめてのおつかいの動画をみながら、小さいながらも責任感をもってがんばる幼児を心の中で応援しています。

続きを読む
日誌
社会科オリエンテーション(1年)

47都道府県を覚えているか確認しています。福井県を忘れていた生徒が数名。鳥取県と島根県の位置を地図帳で確認しています。

続きを読む