日誌

日誌
県大会壮行会

表彰に引き続き、県大会に出場する部の壮行会をオンラインで行いました。出場するのは野球部、ラグビー部、ソフトテニス部、陸上部、筝曲部です。こちらも全部で40名です。部長から抱負が語られました。ここまで頑張ったことへのご褒美 […]

続きを読む
日誌
表彰朝会

のべ70名を越える生徒への表彰朝会をオンラインで行いました。生徒の半数を越える人数です。学総等のスポーツ関係だけでこの人数はすばらしい成果です。おめでとうございます。※文化系の表彰は、夏休み前最終日に行います。

続きを読む
日誌
壮行会準備

明日は県大会に向けた壮行会です。現在リハーサル中です。

続きを読む
日誌
安全快適な住まいプラン(2年)

家の設計図をつくり、その中に安全対策や防虫対策などを書き込んでいます。独創的な設計図や、効果的な対策がしっかり考えられています。

続きを読む
日誌
枝豆の収穫(1年)

最後の観察日記を書き、大切に育ててきた枝豆を収穫しています。塩ゆでにしておいしく食べてください。

続きを読む
日誌
メール文を読む(2年)

送られてきた英文のメールが題材となっています。日本語に訳してながら内容を確認しています。

続きを読む
日誌
ギリシャ・ローマの文明(1年)

ローマ文明の遺跡のコロッセオについて話をしています。ノートが上手に取れている生徒がたくさんいました。

続きを読む
日誌
しりとり(ならの木)

前の人がだした文字で始まり、自分の手札にある文字が終わりになる言葉でしりとりゲームをしています。先生が勝ち続けているようです。

続きを読む
日誌
配線接続(3年)

本体にモーターの設置が終わりました。ハンダで配線を固定しています。もうすぐラジコンが動きます。

続きを読む
日誌
発熱反応(2年)

実験結果から、酸化鉄と炭、食塩を混ぜると熱が発生することがわかりました。これがカイロの仕組みのようです。理科が実生活でも生かされていることがわかりました。

続きを読む