2025年10月31日
クラスに自主勉強ノートの良い例が掲示されています。これらも参考に、学校行事が終わり、中間テストが近くなる11月のこのタイミングで、家庭学習を見直してみましょう。※前期アンケートで家庭学習を課題にあげている人が多かったです […]
2025年10月31日
各学年でソーシャル・スキル・トレーニングを行っています。2年生はこの時期、職場体験に合わせ「質問」の仕方についてトレーニングしています。
2025年10月31日
まだ内容は言えませんが、とてもすばらしいことに取り組んでいます。のちほど詳しく紹介したいと思います。
2025年10月31日
時間と温度変化のグラフを参考に、グラフが平らな部分では水はどのような状態になっているかを考えています。
2025年10月31日
三角形、四角形、五角形・・・と具体的な多角形で求めた後に、n角形ではどのように表せるのかを考えます。
2025年10月31日
3年生も昨日のコンサートの振り返りを行っています。最優秀賞をとれなかったクラスでは、漢字1文字で気持ちを表す欄には「悔」を挙げている人が多いです。
2025年10月31日
秋桜コンサートのスライドを早速見に来てくれた生徒がいます。
2025年10月31日
昼休みの図書室、歌練習が終わりにぎわいが戻りました。新刊も届いています。今日のお薦めは「昔話裁判」です。昔話を現在の法律に基づいて白黒つけています。そのほかにもありますので、ぜひ読んでみてください。
2025年10月31日
延期となった学年朝会を来週実施します。学級委員がリハーサルを行っています。