2025年9月

日誌
自立(2年)新着!!

ゆるキャラづくりでは、まずは自立できるかがポイントです。前後のバランスを微調整しています。

続きを読む
日誌
速さ(3年)新着!!

平均の速さ、瞬間の速さの学習をしています。数値は「は・じ・き」で求めることができます。

続きを読む
日誌
「ここにいる」を言う意味(2年)新着!!

国語の授業では、マイノリティが抱える社会の課題について考えています。左ききもマイノリティです。

続きを読む
日誌
アジャタ(1年)新着!!

1年生もアジャタの練習が始まりました。時間内にすべてを入れるのは難しそうです。AJTA(アジャタ)はAll Japan Tamaire Association(全日本玉入れ協会)の略のようです。

続きを読む
日誌
アジャタ(3年)新着!!

今年の体育祭の新競技「アジャタ」の練習をしています。見た感じでは玉入れですが・・・玉の数ではなくタイムを競います。

続きを読む
日誌
熊谷市の観光プラン(2年)新着!!

ALTの先生に、熊谷市のおすすめ観光プランを作成しています。もちろん英語です。実践的な授業です。

続きを読む
日誌
体育祭係打合せ新着!!

雷の予報もあるので、放課後実施予定だった係打合せを早い時間に変更しました。専門委員会ごとに、自分自身の出場種目も考えながら、競技役員を決めています。

続きを読む
日誌
昼練始まる新着!!

3年生が先陣をきって、昼の体育祭練習を始めました。長縄が最初から10回以上跳べていました。さすが3年生です。

続きを読む
日誌
大里地区大会へ新着!!

午後に行われる大里地区英語弁論大会に向け、暑いですが、本番の会場を想定した体育館での最終練習をしています。※出場者の2/3以上が3年生の中、堂々と弁論することができました。

続きを読む
日誌
ティッシュボックスケース作成(2年)新着!!

県大会への参加などで、まだ完成していなかった生徒へのフォローをしています。布を裏返して縫い合わせ、アイロンをかけて成型しています。

続きを読む