2025年9月12日
y=aχ2のグラフを考えています。細かく点をとると曲線になっていることがわかります。放物線です。
2025年9月12日
英語の授業が楽しく進んでいます。Whitney Houstonを聞く時間もあります。
2025年9月12日
音声を聞きながら解答を考えます。英語は聞き慣れることが大切です。1年生のうちから繰り返し取り組みます。
2025年9月11日
雷の危険もなくなりましたので、予定通り部活動を行っています。テスト明け、およそ1週間ぶりの練習です。
2025年9月11日
今回も9名が名乗りを上げました。練習初日でしたが、あいにくの雨のため、スパイクの配布で終了となりました。
2025年9月11日
美術部の生徒には特別な依頼がありました。ピンクリボン月間の取組の一つとして、星川イルミネーションで飾るルミナリエバッグの作成です。バッグの中に入れたライトであかりが灯ります。ぜひ心のこもった作品を作ってください。
2025年9月11日
いわゆる文章問題を解いています。何をχと置くのかをはっきりさせてから式づくりをします。難しいところですので、ワーク等で復習しましょう。
2025年9月11日
今年の体育祭は団競技が勝敗のカギを握りそうです。3年生がどれだけリーダーシップを発揮できるか。それぞれ作戦を練っています。
2025年9月11日
ところどころ単語が抜けているプリントが配布されています。声を出して音読をしています。
2025年9月11日
大里地区発明創意くふう展の金賞受賞者です。おめでとうございます。 3年・秋好くん 「ブレーカー上げるくん」 3年・藤井くん 「持ち運びどこでも野菜カット」 1年・金井さん 「見た目よりもかるいんです!リサイクルスツール」 […]