2025年6月24日
硫酸と塩化バリウムを混ぜた実験を化学式に整理しています。質量保存の法則から、HClには係数2がつくようです。
2025年6月24日
保健の授業で聞きなれない言葉が・・・自分自身で健康をコントロールしていくことのようです。
2025年6月24日
文字式の計算練習をしています。特にーのあとの( )をはずすときは要注意です。
2025年6月24日
手のデッサンに彩色しています。手の色と背景の色が同色系の生徒と反対の色味を使って手を浮き上がらせている生徒がいます。
2025年6月24日
先ほど収穫した野菜を早速調理しています。浅漬け、炒め物、みそ汁といろいろな料理になりました。
2025年6月24日
留守電の英語の内容を聞き取るという場面です。最近はどの教科もこうした生活と直結した課題(オーセンティック)が多くなっています。
2025年6月24日
進路コーナーの掲示が増えてきています。各高校からのパンフレットが届き始めました。3年生は、夏休みの説明会・体験入学への計画を立てていきましょう。1・2年生対象の見学会を行っている学校もありますので、興味のある人はぜひ参加 […]
2025年6月24日
ならの木農園からの収穫。今日は過去一番です。調理実習で何をつくろうか相談中です。
2025年6月23日
明後日行われる学総には、通信陸上を上回る18名の生徒が参加予定です。陸上部も始動です。これだけの生徒がチャレンジするのはすばらしいです。