2025年5月

学校行事
しおり読み合わせ(3年)

修学旅行に向けて、日程や注意点について確認をしました。今回は上野駅、東京駅、京都駅、大和西大寺駅と多くの電車の乗り換えがあります。迷子注意です。

続きを読む
日誌
栽培(1年)

枝豆がだいぶ大きくなりました。暑くなるにつれ、さらに成長の速度が増します。たくさん実るとよいですね。

続きを読む
日誌
中和(3年)

硫酸(H2SO4)と水酸化バリウム(Ba(OH)2)の中和式を考えています。SOとBaでSOBAとのこと。書いてみたかっただけだそうです。

続きを読む
日誌
裁縫(2年)

ふきんの縫い模様が出来上がってきました。ケーキや果物のデザインが多いです。

続きを読む
日誌
しおり作り(ならの木)

自分で採ってきた葉っぱを使ってしおりを作っています。押し葉がとても上手にできています。

続きを読む
日誌
耳鼻科検診

耳鼻科検診を全員の協力でたいへんスムーズに行うことができました。先生からは、「生徒の態度が立派でした。先生方も的確に指示していただきありがとうございました。」とのお褒めの言葉をいただきました。

続きを読む
研究・評価
ならナビコーナー

先日の朝会で紹介した、自主学習用のプリントコーナーです。少しずつ利用者が増えています。新着プリントを追加中です。プリント1枚提出でシール1枚。30枚たまると表彰です。積極的なご利用をお待ちしています。

続きを読む
日誌
遊びの意味(3年)

幼児がどのような遊びをするのか、なぜ楽しかったのかを自分自身の思い出と重ねながら考えています。

続きを読む
日誌
県庁所在地(1年)

地図帳とにらめっこをしながら、都道府県の位置と都道府県庁の所在地をまとめています。

続きを読む
日誌
組み立て(3年)

基盤ができたところで、今度は4つのモーターを本体に固定する作業を行っています。

続きを読む