2025年5月2日
先ほどまでは日差しも感じられましたが、急激に雲が広がり雨が降ってきました。外では、ツバメの卵をカラスが狙っています。親ツバメが一生懸命戦っています。
2025年5月2日
因数分解も終わりが近づいてきました。これまで習ったものを上手に活用しながら問題を解いています。
2025年5月2日
スーパーの話ではなく、原子の構造についての勉強をしています。黒板の掲示物がわかりやすく工夫されています。
2025年5月2日
俳句・松尾芭蕉、浮世絵・菱川師宣・・・と上方の町人文化が花開きました。
2025年5月2日
長瀞林間に向けての準備が進められています。キャンプファイアについてグループで話しあっています。
2025年5月2日
黒板には一人一人のGWの予定が書かれています。よい休みにしてください。
2025年5月2日
2人のALTの先生が協力して、楽しく英語を学べるコーナーを作ってくれています。職員室前です。
2025年5月1日
名詞、連体詞、副詞、接続詞、感動詞について学んでいます。名詞の中にも、固有名詞、代名詞、数詞などいくつか種類があります。
2025年5月1日
英語では、地震から身を守る方法について英文を聴いています。家にEmargency Bagがない人が意外と多いです。
2025年5月1日
せる・させるの言い方を学んでいます。まずは穴埋めから。あなたの犬に合わせてください。Let me meet your dog.