2025年5月7日
畝の上にマルチを敷き、紅はるかの植え付けを行いました。10月頃にはおいしいさつまいもが収穫ができる予定です。
2025年5月7日
縫い合わせが終わった生徒は、チャコペンでふきんに果物の絵を描いています。ペンの色が薄いので、写真に上手に写りません。
2025年5月7日
因数分解の練習問題を解いています。ハイパーレベルの4問はかなり難しいです。何人くらいできるでしょうか。
2025年5月7日
物語が必要な理由について、二段落構成で作文を書いています。公立高校入試の練習でもあります。今日から卒業アルバムに向けた撮影が始まりました。
2025年5月7日
枝豆を栽培します。今日は育苗した苗を鉢に定植しています。夏休み前に収穫となります。たくさん実るといいですね。
2025年5月7日
棒グラフや円グラフについて英語で説明されています。聞き取りが難しい場面があります。
2025年5月7日
徳川吉宗の政治について学んでいます。税金と裁判の基準を決めたようです。テレビがつかず、少人数教室で行っています。ブレーカーが落ちていました。復旧済み。
2025年5月7日
分子の構造について学んでいます。H2OはHが少し下になります。その方が居心地がいいとのこと。
2025年5月7日
廊下には、国語の時間に書いた詩が掲示されています。「わたしはふしぎでたまらない」ことがテーマです。
2025年5月7日
室内で行う新体力テストは最後の計測となります。明日からは屋外種目の練習が始まります。