2025年5月15日
明日は生徒総会の学級討議です。今日は各クラスの代表委員を集めて進め方のレクチャーを行っています。
2025年5月15日
ここまでのまとめを問題形式で振り返っています。知っていても問題として出題されると、忘れていることがあります。
2025年5月15日
式の計算の単元が終わりました。まとめレポートを作成中です。参考書にしたくなるくらいわかりやすくまとめられていました。
2025年5月15日
地球儀でアマゾン川の場所を確認したのち、そこに住む危険生物について学習しています。
2025年5月15日
マット運動に入りました。倒立前転が最終目標ですが、まずは倒立の練習からスタートです。
2025年5月15日
美術の授業では、腕のデッサンの仕上げが行われています。上手に描けています。目を細めることで、陰の部分がより見つけやすくなるようです。
2025年5月15日
新聞への投書について学んでいます。たまたま一昨日の新聞の投書欄に熊谷市の14歳の生徒の投書が掲載されていたことを題材として活用しています。
2025年5月15日
3年生が県学調を実施しています。文章を入力はかなりスムーズです。問題がカラーなのも紙のテストではなかなか見られないです。
2025年5月15日
林間学校で撮影した写真をもとに、どんな活動をしてきたのかをクラスメイトと一緒に降り返っています。
2025年5月15日
4人1組になり、オーバーハンドパスとアンダーハンドパスの練習をしています。