2025年5月

日誌
マグネットづくり(1年)

技術の時間でオリジナルマグネットを作りました。自分の作品を撮ってほしい生徒がとても多いです。ぜひ使ってください。

続きを読む
日誌
pH(3年)

pH7より大きいとアルカリ性、小さいと酸性です。読みはピーエイチ。昔はペーハーで習いましたが、それはドイツ語読みのようです。

続きを読む
日誌
模様を縫う(2年)

ふきんにつけた下書きの上に、針と糸で模様を縫っています。とても上手です。一部しか紹介できないのが残念です。

続きを読む
日誌
回路づくり(3年)

ハンダごてを使っての回路づくりが進んでいます。授業の後半、片付けの場面となってしまいました。

続きを読む
日誌
実習生の授業(2年)

英語の音読の授業です。

続きを読む
日誌
親の役割(3年)

子供の発達を支える親の役割について学んでいます。お父さんやお母さんがどのように育ててくれたのかを学びます。

続きを読む
日誌
化政文化(2年)

長い間平和が続き、町人を中心とした文化が花開きました。授業後半では、そんな中、次々とやってくる外国船について学んでいます。

続きを読む
日誌
循環小数(3年)

同じ数字の並びを繰り返す小数について学習しています。0.999999・・・を分数で表すとなぜか1になってしまいます。

続きを読む
野球部
熱いメッセージ

部活動黒板の野球部に、部員の熱い思いが書かれていました。学総開幕まで1か月を切りました。

続きを読む
日誌
朝の会

実習生が朝の会で連絡を伝えています。実習も折り返し地点です。

続きを読む