研究・評価
数学科授業研究会(1年)

昨日、数学の授業研究会を行いました。たくさんの先生方が参観する中、一生懸命授業に取り組み、良い意見をたくさん発表することができました。

続きを読む
学習支援
高校説明会準備完了(2年)

明日は高校説明会です。本校舎2Fの4教室が会場となります。よろしくお願いします。

続きを読む
日誌
助動詞(2年)

抜かれるは助動詞、忘れるは動詞。「校長先生が話される」のれるはどちらか、問題を解いているうちに迷ってしまいます。

続きを読む
日誌
個展開催中

学校運営協議会委員のことなさんの記事が新聞に掲載されていました。都合がつくようであれば、ぜひお出かけください。

続きを読む
日誌
作文練習(3年)

国語の入試問題では、必ず資料をもとに自分の意見を述べる作文が出題されます。その練習をしています。

続きを読む
日誌
合格発表(3年)

道徳の教材です。友達の合格を喜び、ホームページに上げたことで様々な人を傷つけてしまうお話です。身近にも起こりそうです。

続きを読む
日誌
文法(2年)

「make  人・物  形容詞」「call  人・物  名詞」の構文を学習しています。高校ではこれをSVOC構文と習います。

続きを読む
日誌
バドミントン&卓球(3年)

どちらも試合形式に入りました。男女でペアを組み和気あいあいと取り組んでいます。体育はいい気分転換の時間です。

続きを読む
日誌
越天楽(1年)

雅楽の楽器の名前を学んでいます。お正月の神社のような音楽が流れています。

続きを読む
日誌
熟語の構成(1年)

2つの漢字がどのような関係になっているのかを考えますが、その前にまずは熟語の意味を調べています。

続きを読む