日誌
昼休みの教室

昼休みは校庭だけでなく、様々な場所で先生と生徒が一緒に活動しています。

続きを読む
日誌
セキツイ動物の分類(1年)

両生類、爬虫類、哺乳類の分類を行っています。イモリが両生類、ヤモリが爬虫類、タモリが哺乳類です。

続きを読む
日誌
目の工夫(3年)

自分自身の願いを込めた仏像に色を塗り始めました。仏像の名前に工夫があります。目に特徴を持たせている作品も。

続きを読む
日誌
動名詞と不定詞(2年)

どちらがくっついてもよい動詞が多いですが、wantは不定詞だけ、enjoyは動名詞だけと特殊な動詞もあります。テストにでそうなポイントです。

続きを読む
日誌
翼をください(2年)

一年生は輪唱の曲ですが、二年生はハモリ部分のある曲です。ハモることの楽しさを知り、秋桜コンサートに活かしてください。

続きを読む
日誌
硬筆一時間目(1年)

硬筆の練習が始まりました。お手本を敷いて模写をしている生徒もいます。渾身の一品を提出してください。

続きを読む
日誌
背景をぬる(2年)

手のデッサンが終わり、まずは背景から色を付けていきます。

続きを読む
日誌
学年朝会

2・3年生が学年朝会を行っています。3年生は実習生による受験体験記、2年生はテストに向けた勉強法の紹介をしています。中間まで2週間をきっています。計画的に勉強を進めましょう。

続きを読む
日誌
職員研修

救急救命の研修を行いました。実習生も参加しています。心臓マッサージ・AEDが必要な場面、通報から救急車の到着までの10分間でできることを確認しながらの講習となりました。

続きを読む
日誌
バドミントン(ならの木)

全員そろってのならの木体育です。バドミントンがだいぶ上達しました。なかなかの接戦になっています。

続きを読む