2025年5月30日
グループで話し合った、大段落の見出しを発表しています。
2025年5月30日
骨髄の提供をした田中さんの葛藤について考えながら、生命の尊さを学びます。
2025年5月30日
各クラスには、道徳の授業をまとめた「道徳コーナー」があります。授業で学んだことを日常生活の中で振り返ることができるようにする工夫です。
2025年5月30日
校区連絡会より夏・秋に向けたベゴニアのプランターをいただきました。いつもありがとうございます。冬にいただいたパンジーもいまだ咲き誇っています。
2025年5月30日
九州地方の学習が終わり、1枚のレポートにまとめています。タブレットを使うのは今どきです。
2025年5月30日
様々な金属を組み合わせて電流を流す実験をしています。オルゴールの音で電流が流れているかを確認します。
2025年5月30日
実習期間が本日までです。最後に実習生と一緒にレクで交流しています。
2025年5月30日
月曜からの修学旅行に向け、大きな荷物は事前に宿に送ります。全員分の荷物がそろい、一足先に京都に向かいました。
2025年5月29日
イヌイットの生活を見ながら寒帯の生活について学習しています。年間平均気温は-10℃。降水量はとても少ないです。雨や雪が解けずに残っているので、その印象は薄いです。
2025年5月29日
体育館では、ソフトバレーボールを使ってドッジボールが行われています。